若松 2024 年末

DSC_6500.jpeg
旧古河鉱業若松ビル 大正八年(1919)築 国登録有形文化財

2025-01-17 .jpeg
筑豊本線(若松線)若松駅 数十年ぶりの訪問。駅横にあった広大な機関区は宅地化され、キハはBEC819系 DENCHA(デンチャ)に変わった。長いホームだけ昔と変わらない。

DSC_6493.jpeg
駅を出てすぐ南側には洞海湾が広がり、その先に北九州のシンボル若戸大橋。湾沿いは展望デッキや遊歩道が整備され、見違えるほど綺麗になった。が、年末休みなのに人が居ない。

DSC_6477.jpeg 2025-01-17.1.jpeg
その南海岸通りには大正時代に建てられた洋館建築が並び、その一つ旧古河鉱業ビル管理人の方にお話を伺う。ビル至近、家人が生まれた芳野病院も先日開院111周年を迎えたそう。

 2025-01-17.2.jpeg
若松から若戸渡船で戸畑に渡る、所要時間5分 料金100円(片道)自転車利用客が何人か。戸畑駅から鹿児島本線に乗って帰宅、約半日のショートトリップ。

D602061.jpg
半世紀前、筑豊線 若松機関区のD60。石炭と共に栄え寂れた街、若松

ブラタモリ 北九州 2023.10

この記事へのコメント

  • Cedar

    若松の寂れっぷりは、北九州市の中でも際立ってる気がします。エトランゼにはそこが魅力的で、戸畑から渡船で訪ねたのはもう5年くらい前です。学生時代はまだ徒歩で渡れた若戸大橋経由で行ったこともあります。
    2025年01月18日 08:21
  • gop

    > Cedarさん
    近くて遠い若松、やはり門司小倉方面からの鉄道移動は不便ですね。以前、洞海湾横断鉄道や若戸大橋LRT敷設などの構想はあった様ですが(以下サイト #260 https://yamane-memorial.main.jp/news53.htm

    まあ若松線が存続されただけで良しとすべきなのかも。若松駅構内の東筑軒(立ち食いうどん)だけは繁盛していましたよ^^
    2025年01月18日 10:02
  • Cedar

    pogpog様の投稿に反応してしまいました。あの手の映画大好き爺です、「ガス人間」「液体人間」「電送人間」みんな観ています。
    2025年01月18日 18:52
  • gop

    ウルトラマーチ https://www.youtube.com/watch?v=kADc6sG_h-I
    大怪獣の歌 https://www.youtube.com/watch?v=Gr3grsqx7fI
    ウルトラマン https://www.youtube.com/watch?v=DHQUr5rudUI
    特捜隊の歌 https://www.youtube.com/watch?v=IP5faTMcLxM
    など、ウルトラ系は言うに及ばず、
    宇宙猿人ゴリ https://www.youtube.com/watch?v=-DNA8g3mHPU
    スペクトルマン https://www.youtube.com/watch?v=jtB2GXxp6ik
    快獣ブースカ https://www.youtube.com/watch?v=ZisNZtl-V-g
    みすず児童合唱団、懐かしすぎる。
    2025年01月19日 12:10
  • okuruma1970

    若松エリアに残る洋館はどれも築100年超になりましたが、旧古河鉱業ビルはちょっとキレイになりすぎた感があるものの、大事に使われていますね。
    大した距離の移動でなくても、渡船に乗るだけで旅した感が増す気がします。
    大きな橋といい洋館といい渡船といい、シンボルがある街に憧れます。

    遅ればせながら、本年もよろしくお願いいたします。
    2025年01月19日 15:28
  • gop

    > okurumaさん
    何時も戸畑側から眺めるだけだった若松、今回は連れが居なかったので久々に行ってみました。が、賑わっていた頃に比べ、あまりに閑散とした状況にはちょっと驚きました。気軽に旅行気分を味わえる渡船は自転車通学の学生も減って大変な様です。それでも廃止は出来ないでしょうけど。

    こちらこそ本年も宜しくお願い致します。
    2025年01月20日 07:17
  • のり

    鉄道で栄えた街の衰退ぶりはどこも深刻なようですね。
    2025年01月21日 08:29
  • gop

    > のりさん
    福岡県は博多への一極集中が進み、北九州は小倉だけ賑わっている状況です。「鉄は国家なり」も今は昔、八幡製鐵所は世界遺産になりました。
    https://kitaq-whs.jp/about/spot/
    2025年01月21日 21:17