9. フォード + The Searchers

IMG_3693.jpeg
Ford(F-150)& Goulding's

V0.jpg

映画史上不滅の傑作西部劇、ジョン・フォード監督「捜索者
NHK-BS 7月5日(金)午後1:00〜 数十年ぶりに観賞。

IMG_3691.jpeg IMG_3688.jpeg
IMG_3690.jpeg
Harry Goulding(1897-1981) /  
Leone "Mike" Goulding(1905-1992)

1920年代初頭、羊の商人だったハリー・ゴールディングと妻のレオーネ(愛称マイク)はモニュメント・バレーを訪れ、この雄大な景色の虜となる。かつてモニュメント・バレーは先住民族の居留地だったが、強制移住で原野が売りに出されるとハリーはその土地を購入、トレーディングポスト(先住民族と白人が物々交換する施設)を設立し、食料や生活用品をナバホ族が作った絨毯や工芸品と交換する商いを始める。

ハリウッドとモニュメント・バレーの融合
1930年代の大恐慌によりナバホ居留地も甚大な被害を受ける。そんな時ハリーは映画製作会社が西部劇のロケ地を探していると聞き、モニュメント・バレーに映画制作を誘致すればナバホ族の収入を増やす事が出来ると考え、ハリウッドへ向かい映画監督ジョン・フォードと面会する。ハリーが撮ったモニュメント・バレーの写真を見た監督は、一目でここが次回作品に最適な場所と確信、ジョン・ウェイン主演「駅馬車」の撮影を開始する。

その後、長年に渡りゴールディング家は映画クルー・写真家・アーティスト・観光客を受け入れ続け、ロッジとレストランを建設。ゴールディング・リゾートは拡大、世界中から来る観光客を受け入れる様になる。https://gouldings.com/history/

ホイチョイ的映画生活:ジョン・フォード徹底解説 2024.7.3
西部劇の名作と彼の誠実な一生、先ずは「捜索者」からご覧下さい(馬場康夫)

v2.jpeg
View of Monument Valley in Utah looking south on Route 163

モニュメント・バレーは公共交通が全く通っていないため、観光客はこの国道163号線からバスや自動車で移動する以外に手段が無い。

モニュメント・バレー + MANDOM https://987.blog.ss-blog.jp/2024-05-26

この記事へのコメント