
五十年前 1973年10月12日(金曜)夕刻の熱田神宮前 車も懐かしい。
左車線に ベレG、ブルU、初代ローレル、サニークーペ、フローリアンタクシー、初代マークll HT 右車線に コンソルテ、初代ハイラックス、初代カローラ、510ブル、いすゞTD型、カローラバン

黒丸が撮影場所(歩道橋の上)以下、当日の撮影ノートより。
朝は雨、学校休み(笑)17:00過ぎ 近所のカメラ店でカラーフィルムを買い、神宮前歩道橋へ向かう(カメラ Nikomat EL+24mm)写真の花電車、通過時刻は17:52- 54だった様。
神宮前駅西口は現在再開発中で、1978年に建て直された八階建ての駅西ビルは解体が完了、八月末やっと計画案(建物のイメージパース)が発表された。

神宮前駅西口 再開発案(左 名鉄神宮前駅、右 熱田神宮)右上に歩道橋。
新しい商業施設 木造平屋建て三棟(2024年秋開業)は、伊勢神宮「おかげ横丁」を参考に「歴史ある熱田神宮とマッチしたデザイン・・」と、言われても駅舎含め今更感あり。

JRを跨ぐ跨線橋とそれに繋がる駅舎を新造すると大掛かりな工事になり、従来の建物を一部流用するらしい。が、商業施設だけでも新しい玄関口に相応しいデザインに出来なかったものか。https://www.meitetsu.co.jp/profile/news/2023/__icsFiles/afieldfile/2023/08/29/23-08-29jinguumae.pdf

工事中の神宮駅前近況、写真右端に歩道橋(2023.12)
この記事へのコメント
pogpog
https://www.moritomoo.jp/04assem/assem20230915.html
gop
https://kkaa.co.jp/project/starbucks-coffee-at-dazaifutenmangu-omotesando/
ナツパパ
その時に利用した神宮前駅は、昭和の味わいも濃かったですが、
いよいよ建て替えなのですね。
出来れば、広い道を渡って神宮まで行ける橋も欲しいところです。
gop
仰る通り、駅ビル改札から境内まで高架で繋がるスカイウオークが理想ですが、折角の商業施設を素通りされるので絶対作らないでしょうね^^
ところでお父様は何故遠路遥々「熱田さん参り」を続けておられたのでしょう、差し支え無ければ。
pogpog
https://www.meitetsu.co.jp/profile/news/2023/__icsFiles/afieldfile/2023/12/20/23-12-20jinguumaemeisyou.pdf
gop
これも同じく熱田のA、だが見かけた記憶は無い。
https://www.city.nagoya.jp/atsuta/page/0000102662.html