RICOH 腕時計事業 撤退?

112W.jpg
+銀座 三愛ドリームセンター解体開始

腕時計事業 変革

明治32年(1899): 高野小太郎「高野時計製造所」を名古屋に設立、掛時計製造。

大正2年(1913)  : 「高野金属品製作所」設立、金属製置時計を製造。
大正13年(1924): 両社合併「高野時計金属品製作所」設立。

昭和13年(1938): 4月23日高野時計金属品製作所の金属品部門を独立。
         名古屋市南区に高野精密工業株式会社を設立。
         精密部品機械器具の製造を開始。

昭和16年8月   : 愛知県岡崎市に岡崎工場を開設し、砲弾用信管の製造を開始。

昭和29年10月 : 名古屋市南区笠寺に新工場を竣工。

昭和32年7月   : 米国ハミルトン時計と技術提携。タカノブランド腕時計販売開始。
昭和32年9月   : 紳士用腕時計第1号「200シリーズ」発売。

昭和34年9月   : 伊勢湾台風で本社工場壊滅的被害を蒙る。

昭和37年5月   : 被災等により経営悪化、理研光学工業株式会社(現リコー)が買収。
       代表取締役社長に株式会社リコーの市村清 就任。

昭和37年8月   : 社名をリコー時計株式会社に変更。タカノブランド生産終了。

昭和38年1月   : 三愛ドリームセンター竣工。

昭和41年12月 : 恵那工場増築竣工。腕時計生産を名古屋から恵那へ移行。

ex.jpg
昭和45年3月  : リコー三愛グループ 大阪万博「理光 - よりよき人類の眼」

昭和46年6月   : 本社を名古屋市東区泉2丁目28番24号ヨコタビルに移転。
昭和46年12月 : 水晶発振式電子腕時計「リクォーツ」発売(セイコーに続き2社目)

昭和47年11月  : カシオ計算機 デジタル腕時計参入
       (国内時計部品メーカー、カシオへの供給を謝絶)

r1.jpg
昭和54年(1979.11) : ADデジアナ発売  CM: 赤塚不二夫  

i1.jpg i2.jpg
i3.jpg i4.jpg
昭和56年 : レナウン異業種プロジェクト ixi:z(イクシーズ)発売  

r2.jpg
昭和56年4月 : ファッションウオッチ COCOLO 発売(5モデル)23,000 - 28,000円

カシオ計算機 アナログ腕時計市場参入:香港スイスからムーブメント 部品を調達。

gi1.jpg gi3.jpg gi4.jpg
昭和58年(1983.5)GIVENCHY ブランドウオッチ発売  

カシオ計算機にムーブメント供給を開始、カシオ アナログ腕時計市場に参入。

昭和61年4月  : 社名をリコーエレメックス株式会社に変更。

平成7年9月(1995) : リコーエレメックスエーティー設立、腕時計製造販売分社。 

平成14年11月 : 本社を名古屋市千種区の社屋に移転。

平成25年4月   : 鈴木将嗣 代表取締役社長就任(〜2019.10 時計事業撤退決定?)

鈴木社長.png
平成30年4月 : 創立八十周年モデル発売  

平成31年7月 : リコーエレメックスエーティー 恵那に新工場棟竣工。

令和3年4月(2021) : 腕時計 生産中止?  http://www.ricohelemex.co.jp/products/watch/
(リンク切れ)以降、時計事業撤退の正式なプレスリリースは公表されていない。

令和5年2月   : 三愛ドリームセンター解体決定  https://jp.ricoh.com/release/2023/0201_2

三愛精神「人を愛し、国を愛し、勤めを愛する」市村清  

yak.jpgrc.jpg
リングキューブ

右横にG-SHOCKの時計塔あり

この記事へのコメント