惜別 SL人吉+人吉駅弁

86-0.jpg

86-1.jpg86-2.jpgDSC_3847.jpg
2024年3月に引退するJR九州の観光列車「SL人吉」が 4月8日、今シーズンの運行を始めた。熊本市西区のJR熊本駅では出発式があり、地元の保育園児らが見送った。24年3月まで熊本鳥栖(佐賀県鳥栖市)の間で土日祝日を中心に1日1往復する。SL人吉は09年4月に熊本〜人吉(熊本県人吉市)間で運行を開始。20年の九州豪雨で肥薩線が不通となり、運行区間を熊本鳥栖間に変更した。運行開始以来、約38万人が乗車するなど高い人気を誇ってきたが蒸気機関車の老朽化などに伴い、今シーズンが最後の運行となる。https://mainichi.jp/articles/20230408/k00/00m/100/172000c

86-7.jpg86-6.jpg
熊本駅ありがとう! SL人吉 https://www.jrkyushu.co.jp/trains/sllastyear/

DSC_4535.jpg86-3.jpgDSC_4559.jpg
人吉駅 駅弁売りの菖蒲さん「うまい!但し牛鍋弁当はありません」

人吉駅名物の駅弁売りで知られた菖蒲 豊實(しょうぶ とよみ)さんが 3月11日、市内の病院で亡くなった。79歳。令和2年7月豪雨から運休するJR肥薩線の復活を願い「駅弁売りの声をもう一度」と病気療養中だった、観光関係者からは悲しみの声が上がっている。https://hitoyoshi-sharepla.com/entrance_news.php?news=6048 ・・合掌。

86-5.jpg
SL人吉 一号車 ミニSLミュージアム

この記事へのコメント

  • pogpog

    駅弁おじさんはテレビで見た。マツコの番組だったか。
    九州豪雨から三年、肥薩線復旧費が235億円とは。前途多難。
    https://kumanichi.com/articles/1015619
    2023年04月29日 08:33
  • pogpog

    乗った?無限列車。
    2023年04月29日 10:22
  • ナツパパ

    ハチロクって大正の生まれでしょう、すでに100年か。
    よく保ったなあ、という思いと、なぜ山岳路線に小型軽量のハチロクを、
    とそれが不思議です。
    後継の機関車は無いのかな?
    2023年04月29日 17:27
  • gop

    > 肥薩線
    今日の日経朝刊プラス1、一度は乗りたいローカル線の第三位になっていた。あの球磨川沿いの車窓風景が見れなくなるのは悲しすぎ。菖蒲さんは気軽に撮影に応じてくれて、私は「栗めし」を頂いた。懐かしい。
    https://serai.jp/hobby/360937

    無限列車には人吉のヘッドマークは付いていない。なので・・
    しかし人吉が熊本〜鳥栖でラストランになるとは。
    2023年04月29日 19:04
  • gop

    > ナツパパさん
    当初D51より安価に復活運行出来る筈が、結果殆ど新造が必要で、百年前の部品はほぼ残っていない様です。これ以上お金は掛けられないと・・
    トヨタは後継車を作ったんですが>ハチロク^^
    2023年04月29日 19:09
  • pogpog

    昔、自動車雑誌(OPTION?)の読者投稿欄に「走れ!ハチロクと言う番組を見てみたら、車では無くSLだった」と言う笑い話?が載っていた。
    駅弁おじさんさぞ無念だった事だろう、人吉/肥薩線復興を祈願。
    2023年04月30日 07:25
  • のり

    肥薩線は地元自治体の思い入れが強く、いわゆる上下分離で復旧されそうな雰囲気ですね。それでも人吉まではほぼ壊滅状態なので新線を造るくらい大変な工事になりそうです。
    災害で活路を絶たれた鉄道はたくさんあります。現在でも津軽線や米坂線などなど…
    なんとか国の主体で復旧できるシステムを構築してほしいものです。自治体や一企業に大部分を負担させるのはあまりにもつらいと思っています。
    2023年04月30日 16:42
  • gop

    > のりさん
    観光需要の大きい肥薩線でも年間赤字は9億円、お金の事を言い出したら企業自治体だけでは所詮無理。自然災害ですし、仰る通り絶景鉄道遺産として国主導の復旧維持対策は必要でしょうね。

    同じくお金の掛かるSLも次々と消えていきます「SL 迫る引退ラッシュ」
    https://newstopics.jp/url/22567580
    2023年04月30日 18:18