「於大の方」NHK & J:COM

DSCF1083.jpeg
愛知県刈谷市 楞厳寺(りょうごんじ)

応永二十年(1413)遠州浜松普済寺の利山義聡が開いたとされる曹洞宗の禅寺、刈谷城を築いた水野家の菩提寺。寺宝の「伝通院画像」は県指定文化財、「伝通院調度品」「華陽院画像」「水野正重画像」は市指定文化財、「水野家廟所」は市指定史跡。2005年増改築、第35回中部建築賞受賞 http://www.tkbc.jp/35_1p_tok_kariyajiin.html

n2.jpg
於大の方(おだいのかた)https://www.nhk.or.jp/ieyasu/casts/all_v1.html

享禄元年(1528)刈谷城主 水野忠政とその妻 華陽院の間に生まれる。岡崎城主 松平広忠の正室、竹千代(後の徳川家康)の生母。しかし天文十三年(1544)松平氏と水野氏の対立から、広忠は三河田原城主 戸田康光との同盟を目的に於大とは離縁、康光の娘 真喜姫(田原御前)と再婚する。於大は刈谷に戻されたあと、天文十六年(1547)阿久比坂部城主 久松俊勝と再嫁するまでの間、時おり楞厳寺を参拝、竹千代や広忠との思い出の品をこの寺に寄進した。晩年は出家して伝通院と称した。慶長七年八月二十八日(1602.10.13)家康の滞在する京都府京都市伏見区の山城伏見城で死去。

n3.jpg
3.12放送 第十話「側室をどうする」

番組最後の紀行潤礼で松嶋奈々子さんが楞厳寺を訪問しておりビックリ。

で、この楞厳寺、お世話になっている方のご実家。松嶋奈々子さんもご覧になった於大の方(伝通院)が寄進した調度品を陳列する宝物室も拝観させて頂いた(通常非公開)

n4.jpg
早速メールすると「ほんの一瞬でしたね。いつかは行ってくれると思っていましたが、よかったです。」とのお返事、いつも有難うございます。

補足:来週は松本若菜さん(麒麟がくる 於大役)が楞厳寺を訪問。

r1.jpg
3/26(日)早朝 03:00〜 J:comチャンネル

「天下統一を支えた母 於大の方とめぐる知多半島」放送予定。

江戸時代の楞厳寺近辺の地図、番組のサイトとしては結構凝ってる。

この記事へのコメント

  • pogpog

    どうするもこうするも熱田での幽閉時代はバッサリカット、三河時代に時間かけ過ぎだろう、一年で終わるのか。
    2023年03月14日 07:29
  • ナツパパ

    きれいに整った境内、立派なお寺ですね。
    由緒もあって、きっと地域では篤い信仰が寄せられたのでしょう。
    江戸時代は幕府からの援助もあったのかな?
    りょうごんじとは読めませんでした。
    2023年03月14日 10:03
  • gop

    > 熱田幽閉地
    人質時代は松潤が使えないからなあ(子役)
    正月、熱田さんの帰り幽閉の地に行ってみたら昔と場所が変わってた。
    https://sengokushiseki.com/?p=189
    2023年03月14日 18:20
  • gop

    > ナツパパさん
    東照大権現の生母由来のお寺ですからね。離縁後於大が住んだ椎の木屋敷、江戸時代は禁足地扱いで、一般人の出入りは出来なかった様です。
    https://www.city.kariya.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/006/388/siinoki.pdf

    ちなみに楞厳(りょうごん)とは、堅固な三昧(心を一つの対象に集中し動揺しない。 雑念を去り没入する事で、対象が正しく捉えられる状態)の意、とのこと^^
    2023年03月14日 18:25
  • pogpog

    今年の「於大まつり」4月15日(土曜日)於大の方と天下統一を支えた一族、 水野家・徳川家・本多家の子孫の方々による豪華トークショー!
    ・水野家宗家 当主 水野勝之様
    ・公益財団法人徳川記念財団 理事 徳川典子様
    ・本多家二十二代当主 本多大将様
    https://higashiura-kanko.com/goto/odai-festival/
    2023年03月14日 21:04
  • gop

    > 補足
    3/26(日)早朝 03:00〜 J:comチャンネル
    「天下統一を支えた母 於大の方とめぐる知多半島」放送予定。
    https://c.myjcom.jp/jtele/p/J00000007736/

    以下メイキング、楞厳寺も訪問。今度は松本若菜さん(麒麟がくる 於大役)
    https://www.youtube.com/watch?v=IGbZbGx7nlU
    https://www.youtube.com/watch?v=WdxmVZfzeOo
    https://www.youtube.com/watch?v=3YnG9I2-S0s
    以下番組ロケ地マップ、江戸時代の地図も見れる。結構凝ってる。
    https://www.tsunagaru-map.com/chita/index.html
    2023年03月15日 21:14
  • pogpog

    制作したCACとは半田のケーブルテレビ局だそう。昨年の中日新聞にもPR記事が載っている。
    https://higashiura-kanko.com/blog/2022/10/17/404/
    大河ドラマ便乗番組だが地方ケーブル局にしては異例の有名女優起用、サイトも気合いが入って面白そうだが。見れない・・・
    2023年03月16日 18:40
  • gop

    > J:COM 楞厳寺
    早速視聴、水野家宗家 水野勝之氏出演(上写真スーツの方)
    二十代で無く二十六代目とか。東浦、阿久比、半田・・知らない事が沢山。
    2023年03月26日 10:05