桜 2022

sk1.jpg
三月末満開

s11.jpg
旧知のご夫妻と 久々に桜の下で歓談お食事(時節柄お酒は無し)メインのお話はiPhoneとこちら関連、勉強になりました https://kumin117.hatenablog.com/archive/2018

z1.jpg
今週末が散り終わり 前を行くのはフルレストアされたと思われる Junior Z、ただしメチャクチャ排ガス臭くて正直興ざめ 

この記事へのコメント

  • pogpog

    先日放送のX年後の関係者たち、スーパーカーブーム編
    https://bs.tbs.co.jp/entertainment/xnenngo/episode/
    井上氏が「1975年のSL廃止で行き場を失ったカメラ小僧達が、1976年一斉にスーパーカーに移行してきた」と言っていたが。
    2022年04月17日 06:11
  • のり

    今年の桜はあっという間に散ってしまったような感じでした。
    京阪交野線の、枚方市駅から本線と分かれてすぐに渡る天野川の土手沿いの桜が、今年は見事でした。
    2022年04月17日 07:41
  • gop

    > スーパーカーブーム
    殆どはサーキットの狼を読んでいた小学生。SLブームは子供から大人まで幅広く、カメラ小僧の多くが移行したかどうかは疑問。スーパーカーブームは一瞬だったが、SLブームはブルトレから乗り鉄、呑み鉄、鉄オタ、鉄子・・と名を変えて多様化し健在。一般人がスーパーカーやF1には乗れないし、自動車自体若者にとっては今やオワコン。
    2022年04月17日 18:23
  • gop

    > のりさん
    東京は満開時雨天が続き余計短く感じましたね。それでもまったり花見が出来る春は嬉しいものです。枚方は三十数年前に行ったきり、駅前の喫茶店でお茶したのが多分最後。あれも春だったかも。
    2022年04月17日 18:26
  • kanican

    東京は天気が悪かったんですね。こちらは案外と長く桜を楽しめました。桜見のドライブも行けた。でもウクライナとかミャンマーとかの事を思うと・・・。私は毎日、睡魔と戦ってます。
    2022年04月17日 23:44
  • gop

    > kanicanさん
    J-Z、当時CGインプレッツションで見た時は衝撃的でしたね(伊藤忠が入れた中古)今ではこんなお値段の様です。居眠り運転お気をつけて。
    https://daiyaauto.co.jp/car2/index82.html
    2022年04月18日 07:06
  • ナツパパ

    おおっ、懐かしい場所です。
    ここで和やかに歓談した時のことは今でも鮮明です。
    桜は変わっていないのですね...ではいつの日にか、と希望が持てます。
    2022年04月19日 09:50
  • gop

    > ナツパパさん
    花見中断早三年。その間遠くへ逝ってしまった人もおり、時代の流れを感じる今日この頃・・桜も老木が多くなり随分切られてしまいした。
    2022年04月19日 18:19