
8:50:EF58+14系 あかつき6号(大阪〜熊本)
新幹線博多開業前、七往復していた頃

9:25:485系 みどり1号(大阪〜大分)1975.3
新幹線博多開業に合わせ廃止

9:45:EF65P+14系 臨時しおじ?(大阪〜下関)
キハ82系 はまかぜ?(大阪〜倉吉)

10:00:583系 きりしま(京都〜西鹿児島)

10:40:C612+12系 大阪神戸開通100年記念 白鷺号(京都〜姫路)
新幹線博多開業十ヶ月前、多種多様な電車・気動車・客車で山陽線が賑わっていた頃(1975.3開業後に激減)蒸気機関車運転もこの二年後、C57の人身事故で中止となる。山陽線高架化による加古川橋梁の架け替えは平成十五年度に完了、新橋となった。
この日の早朝、大阪駅


6:14 EF58+25系 彗星1号(新大阪〜大分)
6:35 あかつき2号(新大阪〜西鹿児島)
大阪までどうやって行ったのか、一泊したのか全く記憶が無い・・
この記事へのコメント
pogpog
gop
https://www.youtube.com/watch?v=nwIFZUISbkQ
のり
私も昭和51〜55年まで大阪から明石まで国鉄で学校に通っていましたので、懐かしく思い出されます。
gop
あれから半世紀近く、当然ですが随分変わりましたね。
そうそう昨日のカムカム、遂に徳永さん登場(嵐電アナウンスも)最高のキャラクターですね。妄想トレイン彼がゲストの時は必ず見てます^^
https://www.bs4.jp/mousou-train/