
水口・蒲生野線 水口松尾~日野 田園風景とモハ131形 1983.5.7






国道307号線沿い水口・蒲生野線、桜川駅に気になる木造車の廃車体
元は明治三十年(1897)開業時に新製した二軸客車二台を大正二年(1913)に合体(ニコイチ化 (@@;;)、ボギー車に改造されたフハホニ32・33らしい。昭和三十一年(1956)西武の車体に載せ替え(木製台枠は補強)旧車体は廃棄。今度は切断されて桜川駅ホームの倉庫となった、何とも皮肉な運命の車両、既に解体されて存在しない様。
こちらに元の写真(同系フホハユニ)
この記事へのコメント
pogpog
gop
近江鉄道、新車両300形営業運転開始とニコイチ大改造の詳細
https://kokaindex.com/archives/10673
gop
https://987.blog.ss-blog.jp/2008-10-29