クイーンズ Isamu Noguchi Museum I

CIMG0744.jpg
ニューヨーク イサム・ノグチ美術館 https://www.noguchi.org 

CIMG0680.jpg
CIMG0677.jpg
CIMG0753.jpg
CIMG0758.jpg
CIMG0750.jpg
CIMG0688.jpg
CIMG0698.jpg
CIMG0740.jpg
CIMG0728.jpg
CIMG0735.jpg
CIMG0726.jpg
CIMG0727.jpg
CIMG0691.jpg
CIMG0693.jpg
広島平和記念公園 原爆死没者慰霊碑 1/5模型(1952)  

イサムが日米ハーフという理由で実現しなかった広島の死没者慰霊碑
地下部分(写真右)は子孫の誕生を意味する子宮を表現したもの

CIMG0709.jpg
大阪万博「夢の池」彫刻噴水(1970)

現存するが水は出ない・ https://987.blog.ss-blog.jp/2011-01-23

CIMG0704.jpg
CIMG0762.jpg
ミュージアムショップにて

この記事へのコメント

  • pogpog

    幻の慰霊碑、原爆も表現 「爆風キノコに似せた」
    世界的彫刻家イサム・ノグチ氏(1904~88年)が51~52年ごろに設計し、実現しなかった広島平和記念公園(広島市)の慰霊碑案について「爆風キノコにも漠然と似せた」と記した未発表資料があることが18日、分かった。米ニューヨークのイサム・ノグチ財団が所蔵していた。

    家形埴輪(はにわ)の屋根から着想したことは明らかにしていたが、原爆を暗示していた可能性を示す資料が見つかるのは初めて。越前俊也同志社大教授(美術史)は「原爆に関する表現が厳しく抑制されていた当時の日本において、極めて挑戦的。原爆を想起させることで、警告的な意味を込めたのでは」と指摘する。

    未発表資料は「ボーリンゲン・リポート・アンパブリッシュト・バージョン」。ノグチ氏が49年から日本など各国を調査旅行した際の報告書。

    それによると、建築家の丹下健三氏からデザインを頼まれ、模型を作製。その際「埴輪の放物線状の形に基礎を置きながら、われわれに全てを思い起こさせる爆風キノコに漠然と似せるようにも作った」と記していた。

    越前教授によると、爆風キノコは、きのこ雲ではなく、原爆が爆発し始めた瞬間のドーム形状を指すとみられるという。

    ノグチ氏案は広島市に提出されたが、52年に不採択となり、丹下氏が設計し直した薄いアーチ形の現在の慰霊碑が建てられた。ノグチ氏が原爆を投下した米国の生まれだったことが不採択の原因ともいわれている。
    https://www.nikkei.com/article/DGXMZO28288550Y8A310C1CR8000/
    2021年02月06日 09:26
  • Cedar

    ここも一度しか行ってませんが、印象深い場所でした。
    NYの画像を見るたび、次に行けるのはいつかなあ~と焦りにも似た感情が湧き上がります。
    2021年02月06日 10:17
  • gop

    > Cedarさん
    流石、色々行かれていますね。次回渡米出来るのは・・
    ちなみに李香蘭がハリウッド女優(Shirley Yamaguchi)として渡米、
    N.Y.でノグチと出会い結婚したのが1951年。七十年前です。
    https://www.allmovie.com/movie/v97064
    2021年02月06日 17:44
  • pogpog

    後ろ姿が気になるあなた。
    2021年02月07日 03:50
  • pogpog

    イサム・ノグチの噴水、万博公園に復元へ
    1970年の大阪万博の当時から万博記念公園(大阪府吹田市)に残る二つの「遺産」の復元に、大阪府が乗り出す。大阪府は万博から50年が経つ2020年以降に「太陽の塔」の世界遺産登録をめざしており、周辺の整備も進める。

    復元するのは1008個のスピーカーが館内に取り付けられた音楽ホール「スペースシアター」と、芸術家の故イサム・ノグチが「宇宙空間の夢」をテーマに作った6基の独創的な噴水だ。

    シアターはパビリオン「鉄鋼館」の一部で、演出プロデューサーは作曲家の故武満徹。万博当時は音とレーザー光線のショーのほか、能や文楽の特別公演が開かれた。現在は老朽化などで中には入れない。

    イサム・ノグチの噴水は園内の「夢の池」に5種6基が残る。ドーム状で水面に浮き沈みしながら四方に水を出す「宇宙船」や、下方に向かって水を強力に噴射する高さ33メートルの「彗星(すいせい)」などがある。閉幕後はオブジェとして残されてきた。

    大阪府は新年度予算案で設計費や調査費として計3600万円を計上。シアターは20年に再び公開する予定だ。噴水の再開時期は未定だが、新年度から復元に向けて調査する。
    https://www.asahi.com/articles/ASL2C5WS6L2CPTIL00Z.html

    お姉さんは日本の方?
    2021年02月07日 16:51
  • gop

    > Eテレ?
    アシガールのメンバーか。しかしマニアックなテーマ。
    麒麟最終回、オリジナリティもあって良かった。久々に感動。
    2021年02月08日 12:25