ダイハツ オート三輪トレーラー KNMB型(1960)

kt16.jpg
岐阜県中津川にて 1978.3.18

kt17.jpg
kt15.jpg
トレーラー仕様(オート五輪)
オリジナルの車両全長は6.080mm(隣のワム60000の全長は7,860mm)


オート三輪 年譜
1951年7月 道路運送車両法施行 オート三輪は車体幅、車体長、排気量において制約撤廃
       制約は排気量に応じた荷重のみでオート三輪の巨大化、長大化が進む
      (特例措置、小型車の寸法制限を課さない三輪保護策をとった時代の名残り)  

1953-54年 各社 幅1.9m級、全長6m弱、荷台十三尺(約3.9m)2t 積のオート三輪を発売
       小回りが利き悪路での駆動力が優れ、奥深い山道を分け入る材木運搬に適する
      (ダイハツCO13T 最小回転半径 5,02m マツダT2000 最小回転半径 5,93m)

1954年   トヨタ 廉価四輪トラック「トヨエース」発売

1955年   運輸省通達「小型自動車扱いオート三輪は現存車以上に大きくしてはならない」
1965年   三輪車運転免許を廃止

1972年   ダイハツ オート三輪製造から撤退
1974年   東洋工業 オート三輪製造から撤退

kt6.jpg
場所、北恵那鉄道 中津町駅 左に元名鉄デキ251 右に元名鉄モ564

中津町駅の旅客用ホーム対面側には製紙会社(王子製紙系列)の貨物用ホームがあり、
ダイハツCOは、そこでの紙製品積み降ろし作業に使われていた。

53316.jpg
つづく

この記事へのコメント

  • red117

    オート三輪なつかしいです、小学生時代親戚のT2000の助手席によく乗せてもらいました。その前の型はバーハンドルで助手席がすごく狭かった記憶があります。
    2020年04月15日 22:12
  • pogpog

    車検は?
    2020年04月16日 06:07
  • ナツパパ

    おおっ、北恵那鉄道にもおいでになってましたか。
    まだ貨物輸送もしている頃なのですね。
    電車にはお乗りになりましたか?
    2020年04月16日 10:22
  • gop

    > redさん
    オート三輪、流石に乗った記憶はありません。
    70年代までは時々見かけましたが、流石に最近見なくなりましたね。
    バーハンドル車って基本一人乗りだったのでは?
    2020年04月16日 12:16
  • gop

    > 車検
    残念ながら前部しか撮ってない(ナンバーが付いているかどうか不明)
    これで公道を走れるとは思えないので構内専用?

    しかし北恵那鉄道のサイトも色々見たが、写っているのは電車ばかり。
    鉄チャンでカーキチ(死語)だったのは私くらいのものか。
    2020年04月16日 12:17
  • gop

    > ナツパパさん
    廃止五ヶ月前ですね、SLが走っていた頃は見向きもしませんでしたが。
    この頃の貨物輸送は中津町からお隣り国鉄中津川駅まで入換えのみの筈。
    電車は名鉄お下がりのボロでした(次回に続く)
    2020年04月16日 12:18
  • gop

    > 三輪軽トレーラー
    全く知らなかった。日通が国鉄の配送用に使用?(構内で小回り効く)
    微妙に違う所もあるが(トレッド若干狭い、サイド小窓無い?)基本これ。
    トラクターはダンプ改?ここまで無法地帯だったとは>オート三輪
    https://ameblo.jp/porsche356a911s/image-12103476129-13504691491.html
    2020年04月19日 18:33
  • gop

    > やくも3号さん
    いらっしゃいませ。新旧の違いと思われますが。どうなのでしょう?
    KNMA型+TNM型トレーラー(1959年)
    https://ameblo.jp/hbk0225/image-12378187388-14196859096.html
    KNLB型+TNL型トレーラー(1960年4月)
    https://ameblo.jp/porsche356a911s/image-12103476129-13504691494.html

    以下、日本通運のYouTube 31:45〜にダイハツのトレーラー(KNMA型)
    36:13〜と46:41〜あたりからヂャイアントのトレーラーが出て来ます。
    他にも各種オート三輪が沢山、鉄好きにも楽しめる良く出来た映像です。
    https://www.youtube.com/watch?v=L2_22rXiHQY
    2020年04月24日 17:57
  • やくも3号

    gop様 こんばんは。
    私も「走る鉄ちゃん」(サーキット走行もする鉄道ファン)ですので、上のyoutube、たのしく拝見しました。
    2020年04月26日 22:53
  • gop

    > やくも3号さん
    私も初めて見ましたが、一連の日本通運記録映像は良く出来ていますね。
    リマスターもしているのでしょうか、見応えあります。
    2020年04月27日 01:50