この記事へのコメント

  • のり

    民主化なった1990年の「プラハの春国際音楽祭」、ふるさとを去っていたクーベリックがオープニングのファンファーレと国歌、そして「わが祖国」を指揮。未明のFM中継を耳を凝らして聞いたことを懐かしく思い出しました。

    翌1991年のクーベリック・チェコフィル大阪公演。「わが祖国」全曲をシンフォニーホールで涙を流しながら聞いたことをよく覚えています。
    2019年10月26日 18:30
  • gop

    > のりさん
    プラハの春 音楽祭が始まる5月12日はスメタナの命日なんですね。
    スメタナホール、内装のアールヌーヴォー装飾が素晴らしかった。
    のだめカンタービレでも出て来ましたね。

    プラハ編 駅ピアノ、NHK BS1で明日28日朝 5:00-45再放送します。
    2019年10月27日 06:52
  • pogpog

    一番下の白いのは何?
    2019年10月30日 08:50
  • gillman

    紋章が入って格調高いマンホールですね。
    2023年04月11日 11:31
  • gop

    > gillmanさん
    街の紋章が石畳に合いますね。
    2023年04月12日 21:50