Carrozzeria Sargiotto -5

epocAuto.jpg
epocAuto(Anno 9-10 maggio 2014)

Cooperazione di copertura 

この記事へのコメント

  • 117oyaji

    あ、どっかで見たことある親子だ(笑)

    117の写真は、記事を書いたElvio Deganelloさんがwebの何処かで拾って来たそうです。>先に言えっちゅーの。gopさんが上げてくれた写真の方が面白かったのに(^^;;
    2014年06月04日 04:52
  • gop

    > 117oyajiさん
    あれから早12年、歳取る訳だ。
    GIOVANNAさん、見てくれてるといいなぁ。

    そうそう、みんカラのお友達申請、早く承認して下さい(爆)
    2014年06月04日 05:15
  • 117History

    お久しぶりです(笑)
    Giovannaさんと連絡つかなかったのは残念でしたが、再びSargiottoさんの仕事にスポットが当てられたことは喜ばしい限りですね!(^^
    2014年06月04日 16:16
  • gop

    > 117Historyさん
    いらっしゃいませ(笑)
    Sargiottoさん、1915年(大正四)のお生まれですから来年が生誕百年、
    Carrozzeria Monterosaで検索すると色々出て来ますね。
    http://www.oldtimer.400.pl/monterosa.html

    隔世遺伝に期待しましょう(^^
    2014年06月04日 21:07
  • Giovy

    ものすごくお久しぶりです。Giovanna です。今更ですが、ときどきパパの経歴をサーチしたりして、このページにぶつかりました。私が皆さんに質問するのは、変なのでしょうが、このMONTEROSAの車はパパが制作したのでしょうか。。。こちらの親戚ともなかなか会う機会がなく、11月にやっとトリノにいくので、パパの一緒に仕事をしていた兄にも話が聞けたらいいなあと思います。
    隔世遺伝はだれに期待しましょう。。うちは女の子が一人です。
    またこれからもなにか情報がありましたら、教えてください。
    2018年10月04日 19:57
  • gop

    > Giovyさん
    こちらこそお久しぶりです、やっと見つけて頂けましたか(^^

    この雑誌にある車達、もちろんお父上のお仕事ですよ。
    記事作製に当たっては 117Historyさん、117oyajiさんが苦力されましたが
    (イタリア語だし)何よりGiovyさんと連絡付かず大変だったそうな(笑)

    で、丁度先週117クーペ発売五十周年イベントがあり(百台以上集まった由)
    お父上のお弟子さんも教えを受けた板金技術をプレゼン発表されたそうです。
    https://1565.blog.so-net.ne.jp/2018-09-26

    連絡先を教えて頂ければその内容詳細もお送り出来ると思いますが。
    2018年10月04日 22:13
  • kanican

    あれ?この雑誌去年頂いたんですが、4年前の本でしたか・・・。
    知らなかったなぁ。
    2018年10月04日 23:18
  • gop

    > kanicanさん
    光陰矢の如し、少年老い易く、学成り難し・・頑張りましょう。

    > Giovyさん
    最新の連絡先(メールアドレス)をこちらに書き込んで頂けませんか。
    確認次第、そのコメントは削除しますので宜しくお願い致します。
    2018年10月05日 06:50
  • gop

    > Giovyさん
    > もちろんです。
    有り難うございます、いすゞOBの方に連絡させて頂きます。
    2018年10月09日 21:40