九州縦断の旅 ll

DSC_4660.jpg
「はやとの風 3号」
  
吉 松 15:03発:乗り継ぎ時間15分、鹿児島まであと一時間半..
  
sBQ507FDiiwVIae1738154959_1738154968.jpgh1.jpgvYoxvc68MgqOTMQ1738154981_1738154991.jpg
大隅横川 15:20着米軍機銃掃射跡、明治36開業 鹿児島県内 最古駅舎
     15:25発
  
嘉例川(かれいがわ)15:38着:明治36開業、登録有形文化財
          15:43発
  
h2.jpgDSC_4697.jpeg
やっと峠越えを終えて鹿児島市外へ..
  
鹿児島 16:27着:列車は錦江湾沿いを走行、桜島が姿を現す
    16:27発
  
h3.jpg
鹿児島中央 16:32着:熊本から3時間50分(新幹線約40分)暖かい
  
桜島の夕景を見ながら 夕食(飲み)編へと続く..
水戸岡デザイン、時々乗るなら楽しく快適 

この記事へのコメント

  • ヨシコ

    九州には色々な豪華観光列車があるんですねえ。
    景色も本州とひと味違って楽しめそう。
    桜島、噴火しないで良かったですね。
    (^.^)v
    2014年01月11日 17:20
  • masa117

    鹿児島は良く出張で行きました。回数だと一番です。
    でも、ローカル線では行ったことありません。
    優雅な旅で羨ましいです。
    2014年01月12日 07:55
  • gop

    > ヨシコさん
    水戸岡さん、JR東日本じゃ絶対出来ないと言ってました(頭固い)
    桜島、相変わらず噴煙は出してましたよ。風向き悪いと大変だそう。 
    http://www.mbc.co.jp/weather/joukuu.html
    2014年01月12日 08:50
  • gop

    > masaさん
    昔は鹿児島までたどり着くだけで大変でしたね。
    お安い西鹿児島行きの急行「桜島・高千穂」で殆ど一日がかり。
    ホント、便利になったもんです。
    2014年01月12日 08:51
  • akira_isida

    鹿児島は今朝の最低気温が7.0℃.さすが暖かいですねえ.

    シースルー観覧車は,わたしはムリです(笑).
    2014年01月12日 09:48
  • makimaki

    訪問しました
    2014年01月12日 11:44
  • gop

    > isidaさん
    温暖な様で、噴火以外にも時々災害がありますね>鹿児島
    錦江湾沿い、竜ヶ水駅で起きた土砂災害は未だ記憶に新しいです。
    http://takayalabo.web.fc2.com/ryuu/eki/eki.html
    2014年01月12日 13:08
  • gop

    > makimakiさん
    いらっしゃいませ。
    2014年01月12日 13:27
  • gop

    > えす蔵さん
    鳴門線、赤字とは言え都市近郊路線として有望な様で何よりです。
    見るだけで無く乗ってあげて下さい(^^

    しかし新幹線が無いからって、これはちょっと..>JR四国
    http://www.jr-shikoku.co.jp/03_news/press/13-09-30/02.htm
    2014年01月13日 18:53