
大阪万博 五十五年後の回顧 - II
大阪万博 五十五年後の回顧 - I
富士山 二蓋笠(にかいがさ)
2025 桜
名鉄谷汲線 1977.4.3
SSブログ最終日 2025.3.31
117coupe 納車記念日 1977.3.26
中央線 グリーン車
彩雲
代官山 アントニオ
山の上ホテル
So-netブログから引越し

御茶ノ水から 左の森が上野恩賜公園、右にスカイツリー 2025.2
御茶之水
雪煙 ダイヤモンド富士
新年会 2025
備忘録 2024〜25 年末年始
若松 2024 年末
折尾 2024 年末
小倉 2024 年末
名古屋忘年会 2024
神宮前 激麺ロード
師走富士
壊れた
ソウル 2024 秋
天割れ
行きつけの店「開店」
昭和三十二年(1957)秋
1970年 名古屋まつり 花電車・コニー360
僕らの旅 1972
上野〜宇都宮 EF57
水島臨海鉄道 1976
伯備線 1976
ゲリラ豪雨>虹>上昇気流
昭和十六年「祖父の寫眞機」と「或る隧道」確定編

左:2017年にアップした祖父撮影「或る隧道」このトンネルは何処にあるのか、時期含め再検証。右:この撮影に使用した「祖父の寫眞機」昭和9-12年製(1934-37)日独合作プレートカメラ。https://monom0no.seesaa.net/article/2006-05-09-1.html
昭和十六年「祖父の出張」佐世保 海軍工廠編
昭和十六年「祖父の出張」呉 海軍工廠編
花火 2024
汽車の窓から 名古屋〜富士川
ナゴヤ トーヨーボール
10. Trump 7.13 + Tokyo 7.7
9. フォード + The Searchers
8. ラスベガス + Johnnys' Jr
7. ザイオン国立公園 + Walmart + Prevost

左からWest Temple(2,655m)The Sundial(2,313m)Altar of Sacrifice(2,287m) Meridian Tower(2,240m)The Sentinel(2,170 m)
6. ブライス・キャニオン + In-N-Out Burger
5. ホースシューベンド + Truck stops + Tesla
4. アンテロープ・キャニオン + iichiko
3. モニュメント・バレー + MANDOM
2. グランド・キャニオン + Bighorn Sheep
1. ルート66 + Amtrak + Kokopelli
RTT Virtual Prototyping - Real, Fast, Easy
997GT3RS
997turbo
2024 桜
1974 木曽福島
七尾線 1974 - 2024
名古屋市電 廃止五十年
巨人の学校
Chris Bangle Fiat-BMW-Xiaomi
飯倉片町 三和自動車
楽園への歩み
富士山 吊るし雲
紀元祭
忌明け献杯
サンピラー(太陽柱)
富士山 笠雲(レンズ雲)
モーリタニア大使 信任状捧呈式
年末年始 2023-24
名古屋新年会 2024
謹賀新年 2024
行きつけの店「閉店」
The old spaghetti factory
三鷹 跨線人道橋「廃止」
蕪虹(株虹)

日没時 東の地平線、根元部分のみ ほぼ垂直に現れる希少な虹。
夕刻 太陽が水平線に沈む頃、東側の空に出る虹。日没時の太陽光は大気を長距離通過してくる為、波長の長い赤色が強くなる。なので赤虹(あかにじ)赤外虹(せきがいにじ)とも言う。
ボンゴチャ:봉고차
雙龍 ロディウス:쌍용 로디우스
大宇 マティス:마티즈
ヒュンダイ ポニー五十年
ソウル駅 再訪
Paper Museum in NewYork
1973.10.14 名古屋まつり 花電車
1973.10.12 名古屋まつり 花電車

五十年前 1973年10月12日(金曜)夕刻の熱田神宮前 車も懐かしい。
左車線に ベレG、ブルU、初代ローレル、サニークーペ、フローリアンタクシー、初代マークll HT 右車線に コンソルテ、初代ハイラックス、初代カローラ、510ブル、いすゞTD型、カローラバン
1973.10.10 名古屋まつり 花電車
1974 亀山駅

C58 312(1974.3.8 廃車)
1978年 愛媛県でSLホテル化 2007年頃解体
関西線 参宮線無煙化後、休車 廃車となった C57 C58が未だ留置中と聞き、1974年2月9日の土曜、学校帰りに友人と亀山駅まで行ったらしい(良く覚えていない、サボりだったかも?)
1973 寝台急行「紀伊」

C58 66牽引 客821レ
参宮線 宮川〜山田上口 宮川橋梁にて 1973年9月15日(土曜日)
客821レ:亀山 7:21>伊勢市 9:01 折返し 客826レ:伊勢市 13:08>亀山 15:00
この日、亀山に戻った後の写真がこちら。https://987.blog.ss-blog.jp/2023-09-15
1582 伊賀越え>1973 加太越え

臨 9336レ「SL 海水浴の旅」奈良YMCA会員号
拓殖〜加太 1973年7月15日(日曜日)湊町 8:40 → 天王寺 8:49 → 王子 9:13 → 奈良 9:41 → 柘植 11:13 →(加太 11:25) → 亀山 11:38 SL末期の関西線(残り二ヶ月半)休日には臨時列車も走り大賑わい。
1973 亀山機関区 C58 66
近江鉄道 ED14 / ロコ1100
近江鉄道 ED4000 / ED31
遠州鉄道 ED28 2
浜松機関区 EF18
キャンディーズ 五十周年

1972年4月4日 NHK「歌のグランドショー」レギュラー出演
1973年4月7日 TBS「8時だヨ!全員集合」レギュラー出演
9月1日「あなたに夢中」レコードデビュー(オリコン最高 33位)
1973年4月7日 TBS「8時だヨ!全員集合」レギュラー出演
9月1日「あなたに夢中」レコードデビュー(オリコン最高 33位)
弾丸登山>
日本の夏
シン・仮面ライダー
プリンス・エドワード島:消防車編
プリンス・エドワード島:ロブスター編

PEI名物のロブスター、漁期は春と秋の二回(春 5/1~6/30 秋 8/9~10/9)二ヶ月間の漁期中も漁が出来るのは週六日間だけ、この時期に行くべし。プリプリで美味い!https://fishermanswharf.ca
プリンス・エドワード島:神様編
プリンス・エドワード島:赤土編
プリンス・エドワード島:山火事編
昭和十二年(1937)山の上ホテル
昭和十六年(1941)お正月
鳥居強右衛門 磔殺図(とりいすねえもん たくさつず)
昭和四十八年(1973)熱田まつり
名古屋鉄道(株)3400形と金山橋駅

金山橋駅にて 3400形 日本車輌製造(株)本店製 1976.6.3撮影
1935年(昭和十年) 8月1日: 愛知電気鉄道と名岐鉄道が合併、名古屋鉄道(現)が発足する。1937年(昭和十二年)3月20日:東部線用に流線型電車 3400形 営業運転を開始。
愛知電氣鐵道 超特急あさひ号

豊橋鉄道 モ1801+モ1851(元愛知電氣鐵道 サハ2023+デハ3603)
1976.5.9 高師駅
愛知電気鉄道が1928年(昭和三年)に製造、名古屋鉄道に引き継がれた片側2扉の18m級 半鋼鉄製電車。同型車を含め計15両が製造され、大きな窓と大柄で均整の取れた外観で「大ドス」と呼ばれ愛電最後の新製車となった(大ドス:ドスのきいた>声などに迫力や威圧感があるさま)
愛知電氣鐵道 有松線「捕虜のいた駅」

1972年(昭和四十七年)4月撮影(二枚を合成)Konica C35 Hexanon 38mm F2.8
堀田駅ビル屋上から
右にパノラマカー(岐阜行き特急)が走る現在の名鉄名古屋本線。中央の奥まで続く道が 1917年(大正六年)開通した愛知電気鉄道 有松線の線路跡、奥左側ビルの先に井戸田駅があった(廃駅)1930年(昭和五年)現在の名古屋本線とほぼ同じ線形に改良、1969年高架化。現在はマンションが立ち並び風景は一変したが、線路跡はほぼそのまま生活道路として残っている。
RICOH 腕時計事業 撤退?
惜別 SL人吉+人吉駅弁
女優 片桐夕子
GTO(Great Teacher Onizuka)
さくらみくじ
450年<45年
「於大の方」NHK & J:COM

愛知県刈谷市 楞厳寺(りょうごんじ)
応永二十年(1413)遠州浜松普済寺の利山義聡が開いたとされる曹洞宗の禅寺、刈谷城を築いた水野家の菩提寺。寺宝の「伝通院画像」は県指定文化財、「伝通院調度品」「華陽院画像」「水野正重画像」は市指定文化財、「水野家廟所」は市指定史跡。2005年増改築、第35回中部建築賞受賞 http://www.tkbc.jp/35_1p_tok_kariyajiin.html
世界!ニッポン行きたい人応援団
三十年目 復刻ジェイソン購入
電気車 ナゴヤ號(1939)
熱田神宮 初詣 2023
名古屋新年会 2023
日豊本線 周防灘
鹿児島本線 戸畑
謹賀新年 2023
クリスマスケーキ
天満宮 旧車祭 2022
DW-001 イエロージェイソン 再復刻
潮騒荘+大塚グループ 百周年
秋
ザ・リリーズ 公式ブログに
「家忠日記」皆既月食+惑星食
MR-G「月山」GASSAN
カヌレ+Trader Joe’s Truffle Marcona Almonds
Life is an adventure.
積雲 高度10,000m
三十周年 フロッグマン 復刻モデル
星野リゾート 箱根
ロマンスカー 1977 - 2022
セブンティーン・クラブ
白骨温泉 湯元斎藤旅館
国鉄 80系電車(1950)
大八廻り 1977 夏
飯田線 ED19 1974 夏
流電 モハ52(1936)
自動車用 正月飾り
虹 反薄明光線(Rainbow Anticrepuscular rays)
マジョーラ・アヴェンタドール
太田隆司展 2022夏(Unimog+Bugatti)
太田隆司ペーパーアート展 2022
大井川鉄道 井川線 1975
大井川鉄道 リバーサイド線 1975
シビック+117cruiser 五十年
吉田拓郎+猫 五十年
名鉄3400系 1974 -1978
名鉄850系 1974 -1976
名鉄揖斐線〜北鉄石川総線

ク2325車内 元愛知電気鉄道 電7形デハ3086 大正十五年(1926)三月製造(大正天皇は大正15年12月25日崩御、同日から31日まで僅か一週間が昭和元年、1927年は昭和二年)おばさんの唐草模様の風呂敷、東京ぼん太も懐かしい
アルゲリッチ音楽祭 2022
ハロ+環水平アーク
Supercar Collection 1976
鉄道開通100+5年(1977)
上野駅 1977
桜 2022
1974 木曽福島機関区
1974 木曽森林鉄道
1974 上松駅 C56 最終日前日
1974 木曽福島機関区 C12 230
名古屋市電が走った風景 II
名古屋市電が走った風景 I

市電の終点 金山橋 南から北方向を望む 画面中央が市電金山橋電停。左側に国鉄中央線 金山駅、右側に名鉄 金山橋駅。現在は左側に金山総合駅(JR 名鉄 地下鉄)が建っている。1974.2-3
急行「桜島・高千穂」最終日
国鉄 旧加古川橋梁にて 1974.5.12
C61 2 白鷺号
新「赤備え」
年末年始旅
年末九州旅 2021
傘雲色々
通天閣 2007
奈良 1970
Llanfairpwllgwyngyll-gogerychwyrndrobwll-llantysilio-gogogoch Railway Station
メナイ海峡 ウエルシュ・ハイランド鉄道
スランベリス湖岸鉄道
スノードン登山鉄道
近鉄 伊賀線 1983
叡電〜京阪 1983
Back to the Future : The Ride
駅ピアノ Los Angeles Union Station
California Zephyr(1948)〜 Super liner(1981)
Amtrak Cascades タルゴ廃車
911 CNN BREAKING NEWS
近江鉄道 ニコイチ木造車
117クーペの真実?その2
パラ・ブルーインパルス
気になる嫁さん 五十年
1978.8 名阪国道(R25)
本番 ブルーインパルス!
東京五輪 ブルーインパルス
三河線と懸垂型信号機
桶狭間と名古屋場所
反薄明光線
古カフェ
首都三景
富嶽六景
入学式
満開 2021
マイアミ 十二回忌
日本航空 747-400
マンハッタン Cars III
マンハッタン Cars II
マンハッタン Isamu Nogchi Sculpture II
マンハッタン Isamu Noguchi Sculpture I
クイーンズ Isamu Noguchi Museum I
マンハッタン Macy's
マンハッタン Cars I
マンハッタン Street Scene
マンハッタン MoMA
ニュージャージー Shopping Mall
マンハッタン Night Museum
マンハッタン Times Square
マンハッタン STATION
マンハッタン RUN
ニュージャージー COSTCO
マンハッタン〜ニュージャージー Lincoln Tunnel
マンハッタン The Dakota
Slam-Door Train
The Hogwart's Express
Daimler Wedding car
N.R.M. "Bullet Train"
Snowdon Mountain Railway(1896〜)
Bluebell Railway
1973 参宮線 C57 / C58 / D51
腎臓(kidney)の歴史
サウジ備忘録
サウジ〜U.A.E.アブダビ 1988
香港〜シンガポール 1988
哀愁 eurostar
イギリス国鉄 47形ディーゼル機関車
ヒースロー・エクスプレス
大阪メトロの照明
N-design
911
祭りが無い夏
惜別としまえん
コロナ夏
ネチャネチャ
愛・地球博(十五年前の今日)
八月の狂詩曲
横田基地 1983.7.2
BD
Abebe Bikila Tokyo 1964
バーレーン 車事情 1986
バーレーン 1986
オマーン 1986
Ruska Regina Royal(1980)
カタール 1986
へジュラ歴 1406
PA meeting 1985
The RTS bus final run
アンカレッジ経由 北回り欧州線
Hannover Messe 1985
West Germany 1985

バイク BMW R50(1955)
チェコの Jawa(ヤワ)350Californian(1967)
https://www.bikez.com/motorcycles/jawa_350_california_1972.php
https://www.bikez.com/motorcycles/jawa_350_california_1972.php
Porsche 911 3.2carrera Cabriolet(1984)
Volkswagen Caddy(1980)
OPEL 1900GT(1968)
London Underground "Tube"

MG Arkley SS(1970)
Ford Prefect 100E(1953)
ixi:z(レナウン 栄枯盛衰)
富士山頂
ミラノ 街角 1985.4.18
ミラノ トラム

4700型(1955〜1960)右奥に1500型
ミラノ ビルボード(巨大壁面広告)

ミシュランMX. MXL. MXV esigi la qualita(要求品質)
左隣 ROBERTA lo slip dei vent'ann
https://trama-e-ordito.blogspot.jp/2014/08/roberta-lo-slip-dei-ventanni.html
https://trama-e-ordito.blogspot.jp/2014/08/roberta-lo-slip-dei-ventanni.html
フィアット リトモ(1978〜1988)
チューリッヒ中央駅 1985.4
TEE ラインゴルト(1928〜1987)
スイス バーゼル 旧型トロリーバス

Franz Brozincevic & Cie. Nr. 357-361(1955〜1995)
バーゼルSBB駅前 1985.4
https://www.tramoldtimer-basel.ch/fzbvb_tb357s1.html
https://www.tramoldtimer-basel.ch/fzbvb_tb357s1.html